21日 8月 2025
8/16-17 と、第65回糸東会全国選手権でした。 私は、審判で参加してきました。 この大会の、形競技は糸東流の技術で勝負すると言うことをコンセプトにして競技されました。 上位の試合となると、レベルがかなり高く、見応えのある攻防がみられました。...
31日 7月 2025
2025年7月27日 福岡県大野城市にて、第27回糸東会九州地区大会が開催されました。 この大会は、九州内糸東会道場の交流する場として、毎年開催されています。 今回は、嬉しいことに、新入会員2名が参加してくれました。...
17日 7月 2025
私は、この道場を立ち上げ、今とても充実な日々を過ごしています。 こんなにも早く、新入会員の2人の子どもたちに出会えたことで、私自身も確実に前に進めています。 子どもたちには感謝しているところです。 これまで、入会2ヶ月くらいで、試合に出すことはなかったのですが、この子達ならやりきれるのではないかと、直感しました。...
21日 6月 2025
5/1から体験に来てくれたお子さんが、入会してくれて、合わせて2ヶ月指導をさせていただいております。 最近は、私にも慣れてくれて、お互いに気負いのない関係が築きあげてきています。...
26日 5月 2025
うちの仕事場は、通学路にあたります。 最近は、トイレが新しくなったからでしょうか、道行く小学生が気軽にトイレを借りにきます。 このご時世、他人の領域にむやみに入るのは躊躇する時代です。そのなかで、純粋な小学生がなにも気負わずにトイレを借りていくというのは、とても親しみを感じるところです。...
12日 5月 2025
2025/5/11 東大阪アリーナ武道場にて 糸東流空手道開祖摩文仁賢和顕彰会技術研究会へ、初めて参加して参りました。 今回のテーマは 開祖に伝えられた、平安形の原形であるピンアンの形を体験して参りました。 所感としましては、全空連で指定される平安の形には、原形のピンアンから、実戦的な技の解釈を緩和して伝えられていたのだなと思いました。...
06日 5月 2025
2025年 5/3-4 と 第59回鹿児島県空手道選手権大会が開催されました。 この大会は、 全日本少年少女空手道大会の予選 全国中学生空手道大会の予選 日本マスターズ大会の予選を兼ねております。 鹿児島県空手道連盟の一大イベントとなります。 私は、審判員として参加しました。...
01日 5月 2025
今日は、出水糸東会として、初めての体験練習会でした。 小学生のお子さんが2名来てくださいました。 私としては、久しぶりに子どもを指導しました。 「そうそう この感覚」 それをかみしめながら 私も楽しんで教えることができました。...
30日 4月 2025
2025年5月1、8、15、22、29、の木曜日 出水市武道館2Fにて 18時から20時まで 糸東流空手道の体験練習会を受け付けております。 興味のあられる方は、是非お越しください! 問い合わせ先 三宅雅弘 karatedospirit2025@gmail.com まで 体験メニュー ・準備運動 2分 ・ストレッチ 10分 ・礼の仕方(立ち礼、座礼) ・拳のにぎりかた ・突きのしかた ・立ち方...
28日 4月 2025
2025/4/27 第55回を数える、鹿児島県糸東会県大会が開催されました。 県内支部(末吉、隼人、国分、鹿児島(谷山)、鹿屋、志布志、大口、出水)の持ち回り開催で、今年度は、志布志市での開催でした。 55年の歴史ある大会と言うことで、鹿児島県内でもこのように長い間伝統が続いている団体も稀ではないでしょうか。...