以前の道場でもブログを書いていました。
そのときのエピソードを見返して
今の自分も、忘れてはいけないエピソードがありましたので、紹介します。
以下
出水市は、有名な植木の産地でもあります。
木に値打ちを決める作業があるそうです。
私の友人が、ある植木業者の方に、庭にある古木の値打ちを聞きに行ったそうです。
その業者の方が値をつけてくれたのですが、
知り合いが予想にしなかった高額の値がついたそうです。
そこで、知り合いがどのような基準で値をつけるかを聞いたところ
”木の芯をみる”
どんな古木でも、根がしっかりしていて芯が通る木は値が高いそうです。
”人も木も同じだろうなぁ”
何気に言われた言葉が本質をついていると、非常に感銘を受けたということでした。
ちなみに、その業者の方は、私の師匠でした。。。
私は誇らしく思うと同時に
自分が追い求める答えの一端をみた気がしました。
以上
私のもともとの師匠のエピソードでした。
師匠は、すでに空手からは離れていますので、空手の技術を教わるといことは今はほとんどないです。
しかし、精神的なものや 「人としてどうあるべきか」など、いまでも教えを請うことが多いです。
すでに流派は違うのに、いまでも練習場所(道場)を自由に使っていいとおっしゃってくださいます。
私の根底にある価値観にかなりの影響を与えてくださいます。感謝しております。
コメントをお書きください